ブログ
2019/08/24
こんにちは、覚王山生楽館で8/18(日)に夏祭りを行いました。 BGMはもちろん炭坑節、東京音頭等夏の皆さんも良く耳にする曲です。お祭りや盆踊りを思い出し...
ブログ
2019/08/19
1、高齢者は特にエアコンが必要(温度設定に気をつけてください) 2,暑くなる日は要注意(湿度が高いと体から汗の蒸発が妨げられ体温が上昇しやすくなる。) ...
ブログ
2019/08/03
今日はお盆について掲載してみます。 お盆は、8/13~8/16が一般的です。先祖の精霊をお迎えして供養する期間のことを指します。 風習はそれぞれで13日に迎え...
ブログ
2019/07/28
先日の日曜日に演奏会がありました。童謡や懐かしい歌と皆さん童心にかえって楽しまれました。 ご家族様も来られていました。 施設内での参加ではありました...
ブログ
2019/07/20
先月、体調の良い家族様からも許可して頂いた方、数人で職員付き添いのもと、家族様も参加された方もいますが、施設のバスで東山動物園に出かけました。 心が...
ブログ
2019/07/16
月に一回のフラワーアレンジメントの日。 今は女性の参加ですが、男性もやって欲しいものです。斬新さをアピールしてもらいたいです。 時間中は先生が個人個...
ブログ
2019/07/12
覚王山 生楽館では月に一回、フラワーアレンジメントを行っています。 先生をお呼びし季節のお花を使い、ご利用者様で希望者は参加されています。 若い時に...
ブログ
2019/07/07
夏は栄養不足にならがち。麵類、冷たいものをとる為、ビタミン、ミネラルが不足になる。夏は鰻と学者 平賀源内は書いたことがある。 うなぎは、抵抗力を高め...
ブログ
2019/07/01
栄養素は食事摂取量が決められていますが、水に関して基準値は設定されていません。しかし人の体にとって水は欠かせません。 水には口から飲む飲料水、食べ物...
ブログ
2019/06/24
暑くてジメジメとした時期は「食中毒」に注意が必要です。夏場は「細菌性食中毒」が多いです。 サルモネラ菌、カンピロバクター、黄色ブドウ球菌、腸管出血性...
0120-512-551