ブログ
2020/09/16
きのこ類の成分は、水分、タンパク質、繊維質、無機質、ビタミン類から組成されています。 きのこは、 1,体内におけるカルシウム代謝に重要な役割を果たすビタミンDを多く含み骨粗鬆症の予防効果が期待できる。 2,低カロリーでビタミンやミネラルが豊富なことからダイエット効果が期待できます。 3、食物繊維が豊富なことから便秘の予防に効果があります。 4,シイタケに含まれるエリタデニンという特有成分に血中コレステロール値を下げ、血液をスムーズにして血圧を低下させる効果がある。 5,きのこ類の多糖類は免疫の活性力を高め、ウイルスに対する抵抗力を示したり抗腫瘍効果も期待できます。 このようなことから、栄養過多や肥満や成人病のい陥りやすい現代人にとりきのこは、理想的な健康食品です。 きのこ嫌いの方には、お勧めできませんが・・・。
0120-512-551