ブログ
2018/06/02
義歯(入れ歯)をしている方の口腔ケア(歯磨き)のポイントをご紹介します。 義歯を磨く時は1日1回は外して、水を流した状態で洗います。この時「お湯」は使用しないで下さい。なぜなら義歯はプラスチック樹脂で出来ており、熱に弱く変形してしまいます。 (金属で出来ている部分もあります) 義歯だけでなく、残っている歯や歯茎、舌など口の中もキレイに磨きます。スポンジブラシの使用も有用です。 専用の物なら良いのですが、通常の研磨剤(歯磨き粉)は使用しないで下さい。これは義歯を傷付けるだけでなく、その傷で汚れやすくなるからです。 義歯を磨く時は出来れば専用の歯ブラシを使って下さい。専用の歯ブラシの方が汚れが取れやすいです。 寝る前や夕食後に義歯保管専用のケース(100円ショップでも売っています)に水を張り、入れ歯洗浄剤を入れて義歯をそのケースに浸けておきます。この洗浄剤で汚れが浮きますので、翌朝義歯を洗って装着します。 義歯は乾燥するとひび割れや変形をしますので、もし入れ歯洗浄剤が無くても水に浸けておくだけでも良いです。義歯を取り外した時は水に浸けるようにします。 義歯が合わなくなると歯医者さんに診てもらい、調整をしたり作り直すこともあります。正しく手入れして義歯の寿命を少しでも長く出来ればと思います。
0120-512-551