ブログ
2023/06/26
6月21日(水)の午後 恒例の「バイオリン演奏会」を実施しました。 バイオリンの音色に目を閉じて聞かれる方、 また、「ベサメムーチョやって」とリクエス...
ブログ
2023/02/08
2月15日(水) 【 世界料理~イタリア~ 】 ○ペンネ クリームソース ペンネはイタリアンパスタのうちのひとつです。 形状がペン先に似ていること...
ブログ
2023/02/07
2月15日(水) 【 世界料理~イタリア~ 】 ○アクアパッツァ~メバルのスープ仕立て~ アクアパッツァとは、白身魚をオリーブオイルで焼いて あさ...
ブログ
2023/02/06
こんにちは! 癒しの新井薬師です。 本日は、エントランス入ってすぐの廊下に設置した本棚を紹介いたします! 入居者様の中には、毎朝その日にお読...
ブログ
2023/02/01
2月9日(木)【 美食倶楽部 】 ○ミートローフ アメリカの家庭料理として親しまれているミートローフですが 切り分けた時の美しさが特徴的で見た目...
ブログ
2023/02/01
本日はジャズピアノの先生による、「歌とピアノのコンサート」を開催しました。 テネシーワルツから始まり、皆様の好きなシャンソンを入れてくださり、 「...
ブログ
2023/01/31
2月3日(金)【 節分 】 ○つみれ汁 節分にいわしを食べる理由は鬼(厄災や邪気)を 家内に寄せ付けないためだそうです。 今回は鬼が嫌うとするい...
ブログ
2023/01/30
2月3日(金)【 節分 】 ○いなり寿司と巻き寿司 恵方巻(太巻き寿司)はその年の恵方(歳徳神という神様のいる場所)を向いて丸かじりすると願い事が叶...
ブログ
2023/01/20
本日は、月に一回のフラワーアレンジメントの日でした。 アネモネ、スイトピー、こでまり、ラナンキュラスを花瓶に生けていただきました。 ラナンキュラス...
ブログ
2023/01/12
今月から「伝承おりがみの会」を始めました。 今日は一回目なので、昔作った事のある「奴さん」から始め、 もみ和紙などを使って作ってみました。 「50年...
0120-512-551