ブログ
2021/01/15
2021年が始まりもう半月経ちましたね。日が経つのは早いですね(@_@;) 今日はどんど焼きの日です。近所の八幡宮でも朝からどんど焼きが行われていました。どんど焼きとは何?と思い調べてみたら、【小正月に行われる火祭り】と出てきました。まず、「小正月」ってなに?と思う方も多いのではないでしょうか? 小正月とは、大正月といわれる1月1日に対比して、1月15日のことを指すそうです。 旧暦ではこの日が新年最初の満月の日にあたり、本来のどんど焼きは、新春の満月の夜に開催される火祭りのようです。 満月と神聖な火による浄化の力で、集落の人々の1年間の災いを払い、豊作や商売繁盛、家内安全、無病息災、子孫繁栄を願うのが「どんど焼き」だそうです。 どんど焼きは、地域住民が、わらや青竹で小屋ややぐらを作り、持ち寄った門松やしめ縄などの縁起物と一緒に燃やすのが一般的みたいです。家の近くの八幡宮ではやぐらが作られていました♪ 地域によっては ■「どんどの火で高く舞い上がれば習字が上達する」と言って、書初めを一緒に燃やす ■どんど焼きの灰を家の周囲にまくと、魔除けになる など、さまざまな言い伝えもあるようですね。 今年もコロナで自粛の日々、既に疲れが出ている方も多いのではないでしょうか。緊急事態宣言も出て時短営業など色んな所に影響が出ていますね((+_+)) 皆様も体調に気を付けてお過ごしくださいね。
0120-512-551