老人ホームのユニット型と従来型はどっちがいいの?

記事公開日 2022/05/28

記事公開日 2022/05/28

特別養護老人ホーム(特養)や介護老人保健施設(老健)の居室にはいくつかのバリエーションがあります。
この居室のタイプにより、入居後の過ごし方が大きく変わるかもしれません。

特養や老健の居室は4タイプ

特別養護老人ホームや介護老人保健施設の居室タイプは、まず以前からある従来型と、比較的新しいユニット型の2つの分けることができます。
さらに、ユニット型には個室と個室的多床室があり、従来型には個室と多床室があります。

ユニット型個室

ユニット型は、介護手法のひとつであるユニットケアを取り入れた居室タイプ。ユニットケアは、介護施設の環境を自宅での生活空間に近づけ、入居者の個性をフルに活かして暮らせるようにすることを目的としたものです。
ひとつのユニットで入居者は9人程度。居室は完全個室でプライベート空間が確保できます。

ユニット型の構造的な特徴は、居室の前にリビングスペースが設置されていることです。介護施設は病院のように居室の前に廊下があるというイメージを持つ方が多いかと思いますが、ユニット型の場合、リビングのまわりにそれぞれの居室が配置されています。
共有スペースに人が集まりやすい構造のため、そこは入居者や施設スタッフが交流できるつどいの場となります。

ユニット型個室的多床室

ユニット型には2タイプあり、完全個室以外にも、以前は準個室と呼ばれていた個室的多床室があります。
個室は独立した空間を1人で使うことができ、プライバシーは高い水準で守られます。いっぽうで個室的多床室は、以前は大部屋だった居室を簡易的な壁で仕切って個室のように使うものです。

こちらも自分だけの空間を確保することが可能です。ただし簡易的な壁で音は伝わってしまうため、個室的多床室ではプライバシーが完全に守られるとは言えません。それでも他人の目を気にせずに生活できることは大きなメリットでしょう。

従来型多床室

従来型は、その名の通り古くからあるスタイルです。病院の病室をイメージするといいでしょう。こちらは、多数の介護スタッフが多数の入居者のケアを行う「集団ケア」を採用することで、効率的な生活のサポートが可能になります。

多床室では、2人から4人がひとつの部屋で生活し、さまざまなケアを受けながら日々を過ごします。居室の前には廊下があり、食堂やリビングなどの共有空間は独立した場所にあります。

従来型個室

従来型のケアを採用していても、個室を設けている施設もあります。完全な個室のため、プライバシーの確保が可能です。

居室タイプによる費用の比較

ユニット型と従来型居室では料金に違いがあります。特別養護老人ホームと介護老人保健施設の介護サービス費と居住費は以下になります。
*自己負担1割、1単位10円で計算

特別養護老人ホームの居室別費用 1カ月のめやす(要介護3の場合)

介護老人保健施設の居室別費用 1カ月のめやす(要介護3の場合)

特養・老健とも、トータルでかかる費用はユニット型個室がもっとも高く、多床室がもっとも安くなっています。また、特養と老健を比べると老健のほうが高めの傾向です。これは、介護老人保健施設は医療ケアが充実している点が大きいでしょう。

上記料金のほかには、食費やおむつ代などが別途かかります。また、所得などに応じて軽減制度もあるため、詳しい料金は各施設やケアマネジャーに問い合わせてください。

居室タイプのメリット・デメリット

ユニット型、ユニット型個室的多床室、多床室、従来型個室、この4つが特別養護老人ホームや介護老人保健施設で採用されている居室の種類ですが、それぞれにどんなメリット・デメリットがあるのでしょうか。

費用の安さ

〇 多床室
△ 従来型個室
× 多床室ユニット型個室、ユニット型個室的多床室

費用面でもっとも入居しやすいのは多床室です。ユニット型のほうが割高になります。

プライバシーの確保

〇 ユニット型個室、従来型個室
△ ユニット型個室的多床室
× 多床室

プライバシーを確保しやすいのは、やはり個室です。ユニット型個室的多床室は完全な個室ではないため音漏れが気になることもあり、プライバシーが完全に守られているとはいえません。

複数の人が同じ空間で生活する多床室では、プライベートな空間を確保するのはかなり難しいといえるでしょう。

孤立の感じにくさ

〇 ユニット型個室、ユニット型個室的多床室
△ 多床室
× 従来型個室

孤立を感じやすい居室タイプは、まず従来型個室が挙げられます。共有スペースに行くまでも距離があるため、他の入居者などとコミュニケーションをとりやすい環境とはいえません。

多床室は複数が一部屋で生活するので寂しさを感じにくいと考えるかもしれませんが、多床室の入居者は会話が少なく、他の入居者に背を向けている割合が多いという医療経済研究機構の研究報告があります。一概に大人数だから寂しくない、とは言い切れないようです。

一方で、ユニット型は他者とコミュニケーションをとりやすい環境です。居室を出てすぐに食堂があり、自然と入居者やスタッフが集まりやすくなります。
通常の一軒家やマンションでは、家族の集まりやすい場所にリビングがあるのと同じといえるでしょう。

人間関係の築きやすさ

〇 ユニット型個室、ユニット型個室的多床室
△ 多床室
× 従来型個室

ユニット型ではそのユニットで暮らす入居者とスタッフが家族のように暮らします。人間関係が密になり、入居者同士もより仲良くなりやすいでしょう。
しかし付き合いが濃くなる反面、トラブルを起こしてしまったり人間関係がこじれてた場合には、暮らし続けにくくなってしまうことはデメリットかもしれません。

多床室の場合も同様で、同じ部屋の入居者と何か問題が起きた場合には、同じ空間にいることに気まずさを感じてしまうような可能性もゼロではありません。

まとめ

ユニット型と従来型にはそれぞれメリット・デメリットがあり、どのタイプが良いといった判断はできません。
たとえば、家族は「プライベートが確保できる個室がいいだろう」と考えたとしても、本人は「ほかの人もいる多床室のほうが寂しくなくていい」と思っているかもしれません。

捻出可能な費用はもちろんですが、本人の希望にそって居室タイプを決めることも大切です。

老人ホームおまかせ資料請求バナー

老人ホーム相談室LP

著者:オアシス介護

関連の記事

老人ホームコラム