ブログ
2025/02/06
巧妙化する詐欺事件は高齢者やそのご家族がターゲットになりやすいと言われています。2月26日、パールヴィラ太宰府の本館ティーラウンジにて、筑紫野警察署生活安全課の講師を招き、職員とご家族様が共に学ぶ防犯講座を開催します。 ✅ 講座内容 1. 詐欺対策3箇条 不審な電話や訪問への対応策、日常的な防犯意識の高め方を具体的に解説します。 2. ニセ電話詐欺の予防策 高齢者が巻き込まれやすいオレオレ詐欺や還付金詐欺の最新手口とその防止策を学びます。 3. SNS利用時の注意点 SNSを通じた詐欺被害を防ぐために、家族間での情報共有の重要性を強調します。 4. ニセ電話詐欺防止チェックシート 日常に役立つチェックシートを配布し、すぐに実践できる予防策を身に付けましょう。 🌟 参加するメリット 家族間で防犯意識を共有し、協力して詐欺を防止 専門家から最新の知識を直接学び、実用的なスキルを習得 詐欺対策は家族の絆で強化できます。日頃の情報共有で被害を未然に防ぎ、安心な暮らしを支えましょう。
0120-512-551