ブログ
2021/11/07
立冬は二十四節気のひとつで、「冬が立つ」と書くように、冬の兆しが見え始める頃。空気がぐっと冷たくなり、冬の気配を感じる時期です。暦のうえでは立冬から冬に入るため、「立冬を迎え、暦の上では冬となりました。」というフレーズを見聞きすることが多いと思います。 なお、立冬から2月初旬の立春の前日までが暦のうえでは冬になります。 2021年の立冬は11/7~11/21です。 日付が固定されているわけでなく、二十四節気は季節の移り変わりを知る為に1年を約15日間ごとに24に分けたものですが、太陽の動きに合わせて1年を24等分して決めるので一定ではなく、1日程度前後します。 この時期、さざんかも咲き始めます。 風邪をひかないようにしましょう! 生楽館でも、インフルエンザ予防接種に向けて準備始めています。 面会も、応接室での対応継続中です。
0120-512-551