ブログ
2020/05/14
真っ赤なトマトには栄養がいっぱい。その中でもとくに注目なのがリコピンと呼ばれるカロテノイドの一種。トマトの赤い色はリコピンの赤です。このリコピンですが、生活習慣病や老化抑制にも効果がある。 トマトは低カロリーで栄養成分が豊富な健康野菜。 美肌効果や風邪予防に役立つビタミンC,老化を抑制するビタミンE, 塩分の排出を助けるカリウム、腸内環境を整える食物繊維などをバランス良く含んでいます。 更に注目されているのが、カロテノイドの仲間であるリコピンやβカロテン。私たちは酸素がなければ生きていけませんが酸素には細胞を参加させ、老化や動脈硬化、がんなどの生活習慣病を引き起こす作用があることがわかってきたので抗酸化作用を持つリコピン、βカロテンに期待が集まる。 中でもリコピンの抗酸化作用は強力で、βカロテンの2倍、ビタミンの100倍と言われています。 皆さんも嫌いでなければ健康にも食べてみてはいかがでしょう。
0120-512-551