ブログ
2019/11/30
今回も施設でよくある病気についての豆知識です。矯味があればご覧下さい。 膀胱、尿路を制御する大脳、脊髄、末梢神経の経路のいずれかに障害が起こる疾患。その結果、尿意がありながら尿が出なかったり、排尿が我慢できず失禁してしまったりと、蓄尿、排尿が困難になる。 主な原因は脳血管障害、認知症、パーキンソン病、脊髄損傷、頭部外傷、多発性硬化症、脊髄小脳変性症、糖尿病性神経症、腰椎椎間板ヘルニアなどが挙げられる。 症状は、頻尿、尿失禁、排尿困難、尿閉 治療法:薬物療法科、排尿訓練(手で圧迫してのトレーニング) 手術(人工尿道括約筋を挿入) 日常生活では、排尿回数をつける。水分をとる。感染を防ぐ清潔を保つ。
0120-512-551