ブログ
2019/10/01
体育の日の由来は、日本で最初に行われた東京オリンピック(1964)の開催日が10月10日だったところにあります。 それにちなみ10月10日は体育の日としたそうです。 2019年の体育の日は10月14日 体育の日は、最近は、毎年10月の第二月曜日です。 2020年からは、スポーツの日に名前が変わります。 実は、1999年までは10月10日が体育の日でした。 2000年から、ハッピーマンデー制度が実施され10月の第二月曜日に変更されました。 これにより、日にちは毎年変わりますが、必ず月曜日が休みになる為、土日休みの人は3連休になりました。 時が流れ、2017年超党派の国会議員で結成された、スポーツ議員連盟の働きかけで、体育の日の名前をスポーツの日に変えようと言う案が出されました。そして、2018.6.13改正祝日法が参議院本会で可決成立しました。 それにより、2020年東京オリンピック開催の2020.1.1でスポーツの日と変わります。 2020年に関しては、スポーツの日は10月ではなく、東京オリンピック開催に合わせて7月24日(金)に移動されます。(2020年のみ) 海の日も2020年に限り7月23日(木)になります。 これによ、まだ先の話ですが4日間休みになる方もいます。 スポーツを楽しみ、他者を尊重する精神を培うとともに健康で活力ある社会の実現を願う それが、スポーツの日です
0120-512-551