ナーシングシアラスは、『誰もが笑顔で幸せに暮らせる場所を作りたい。』そんな想いから生まれた住宅型有料老人ホームです。
ご入居者様、ご家族様、スタッフ、関わる全ての人々が笑顔でおだやかに過ごせる場所であるように、真のニーズを追求し続ける施設運営を目指してまいります。
シアラス1号店(春日市篠木町)で培ったノウハウを活かし、2025年7月に新しくオープンします。
訪問介護士・訪問看護師が24時間対応可能な体制を敷き、居住スペースにはみまもりシステムを完備。
ご入居者様の生活リズムを計測するセンサーから集められたデータをスタッフがリアルタイムで確認し、『安心・安全に囲まれた暮らし』の実現を目指します。
ソーラーパネルと蓄電器を完備し、非常時でも電力供給が途絶えない仕組みを整備。
災害時の不安を一切感じさせないような環境づくりを徹底し、万が一の事態に備えています。
まずは安全を最優先としつつ、現場の負担を減らし、これまで以上に一人ひとりに寄り添うケアの実現を目指します。
入居条件 | 難病・がんの終末期・人工呼吸器・気管切開・重度介護者など医療依存度の高い方でも入居が可能です。 医療依存度の高い方も多く入居されていますので、認知症などで、他の入居者の部屋に入るなど安全面での不安がある方は、入居をお断りすることもあります。 詳細はお気軽にご相談ください。 |
---|---|
身元保証人 | |
受け入れ介護度 | 要介護1 、 要介護2 、 要介護3 、 要介護4 、 要介護5 |
※料金は変更となる事がございます。料金の詳細については必ず各施設にお問い合わせください。
▼入居時に必要な費用 申込金+入居金+補償金=0円
入居一時金 | 0 円 (税込み) |
---|---|
備考 | - |
合計 | 18.58 万円 |
---|---|
賃料 |
6
万円
(非課税)
|
食費 |
5.03
万円
(税込み)
|
管理・運営費 |
7.55
万円
(税込み)
|
介護上乗せ金(生活サービス) | - |
水道光熱費(共用部分) | - |
水道光熱費(居室部分) | - |
備考 |
《介護保険 1割負担額込みの月額費用》¥235,211~¥254,673(目安) ※上記以外に介護保険自己負担額、地域加算・介護職員処遇改善加算の費用がかかります。 ※介護保険の自己負担額は、負担割合証に記載される割合に応じて算出されます。1割負担額の場合は上限額で算出しております。 ※介護保険サービスには、基本単価(もしくは基本料金)に対し、加算・減算されるものがございますので、詳しくは担当ケアマネージャーへご確認ください。 ※訪問理美容・医療材料費に関しては実費負担となります。 ※退去時に居室修繕費として¥30,800(税込)を頂戴します。 【食事代】 朝/400円、昼/500円、夜/600円 【管理費 内訳】 共益費¥26,000(非課税)、水道光熱費¥11,000円(税込)、生活支援サービス費¥38,500(税込) 【衛生管理料】 点滴・経管栄養の方は食費としては不要ですが、衛生管理上 月額固定35,000円(税込38,500円)/1ヶ月管理費としていただきます。 【おむつプラン】 プラン1:600円/1日、プラン2:450円/1日、プラン3:240円/1日 ※プラン2は1日7~8回のオムツ及びパット交換対象になります。 【メンテナンス費】 エアコン分解洗浄代 ¥11,000円(税込) ※エアコン分解洗浄は、入居日から2年経過ごとに実施させていただきます。 |
償却期間 | - |
---|---|
返還金 | - |
初期償却 | - |
備考 | - |
年間参考価格 | - |
---|---|
備考 | - |
次年度費参考価格 | - |
備考 | - |
入居者様平均 | - |
---|---|
備考 | - |
《人工呼吸器》 設備配置による人数制限がございますので、ご相談ください。 《がん末期》 最期のその時まで看取りをさせていただきます。 《結核》 排菌状態によりますので、ご相談ください。 《透析》 ご家族にて通院透析が可能な方、医療機関からの送迎バス等にて通院透析が可能な方に限ります。 《疥癬》 ノルウェー疥癬等、症状によりますので、ご相談ください。 ※その他、表記にない症状や治療、処置でも受け入れが可能な場合がありますので、お気軽にご相談ください。 ※記載のない処置や状態の場合も一度ご相談ください。
健康管理 |
|
---|
介護サービス |
|
---|
食堂、浴室(機械浴・チェア浴・個浴)、エレベーター、キッチン、トイレ(車いす対応可能)、洗濯室、健康管理室
エアコン、カーテン、洗面台、ナースコール、点滴レール
なるべく今までお使いになられていた家具や寝具等をお持ちいただくと、ご入居後も安心してお過ごしいただくことができます。
ブログ
2025/04/08
6/21(土)~6/25(水) 予約制内覧会(事前予約) 6/26(木)、6/27(金) プレオープン(自由参加 内覧会)
0120-512-551